• HOME
  • >
  • 給食について

 

 
  ・お腹がすくリズムのもてる子ども

  ・食べたいもの、好きなものが増える子ども

  ・一緒に食べたい人がいる子ども

  ・食事づくり、準備にかかわる子ども

  ・食べ物を話題にする子ども
 

 
  クリックで拡大します
 
  ●離乳食●
 ●普段の給食●
 ●おやつ●
かめさんスコーン
お芋ほりマフィン
お好み焼き
ミニアメリカンドッグ
 ●誕生日会●
シフォンケーキ
パフェ
誕生日会
サンドイッチプレート
誕生日会
いなり寿司プレート
誕生日会
コロッケプレート
 ●行事食●
クリスマス
カップケーキ
バレンタインの
パウンドケーキ
ビールに見える!
リンゴゼリー
わくわく探検保育
ハンバーガーづくり
わくわく探検保育
手作りハンバーガー
紫陽花ゼリー
七夕のお星さまケーキ
秋祭り 焼きそば弁当
秋祭り 揚げたこ焼き
秋祭りのおやつ
揚げたこ焼きと
ビール風?りんごゼリー
 
 
 
 
 
食育にも力を入れています!
協力してエプロンをつけて♪人参やとうもろこしの皮をむいて…
蒸しパンやフレンチトーストを作ったり☆
梅ジュースづくりにも挑戦しました!
 

★梅ジュースづくり★

梅ジュースの材料です!
たくさんの梅を…
丁寧に洗って…
 
穴を開けます!
 
上手に開けられたね!
 
瓶に丁寧に詰めます。
 
きれいに詰めました!
 
毎日揺すります。
 
おいしくな〜れ!
 
完成しました! 
 
カンパーイ!おいしい!
 

 

食べ物アレルギー児への取り組み

アレルゲンとなる主なものは、卵・牛乳・大豆・小麦ですが、食生活の変化とともにその種類は増えています。園長・担当(保育士)・栄養士、調理師等で検討しながら、除去食や代替食で対応しています。食物アレルギーがある場合、次の点にご協力ください。①保護者は、医療機関の診断を受け、『アレルギー疾患生活管理指導表』を記入してもらい園に提出してください。②月末に栄養士が次月の献立のアレルギー食品にチェックを入れ、保護者に配布しますので、内容を確認してください。